キュルノンチュエ 極上のシャルキュトリーセット(白かび熟成の乾燥ソーセージ、トゥールーズのソーセージ、豚ばら肉燻製、パリ風の加熱ハム) 送料無料 【産地直送】

Shop: 男の台所
4.7 (6 reviews)

¥7,560

Product Description

【名 称】白かび熟成の乾燥ソーセージ 【内容量】95g~99g 【原材料】豚肉、食塩、香辛料、ワイン、砂糖、ガゼインNa(乳由来)、発色剤(亜硫酸Na) 【名 称】トゥールーズのソーセージ 【内容量】4本(約200g)g 【原材料】豚肉、食塩、ワイン、香辛料、砂糖、発色剤(亜硫酸Na) 【名 称】パリ風の加熱ハム 【内容量】約110g 【原材料】豚肉(脚肉)、食塩、ワイン、香辛料、砂糖、リキュール、発色剤(亜硫酸Na) 【名 称】豚バラ肉の燻製 【内容量】約135g 【原材料】豚肉、食塩、砂糖、発色剤(亜硫酸Na) 【原産国】日本 【製造元】株式会社キュルノンチュエ      岐阜県高山市清美町 【保存方法】冷蔵保存 【賞味期限】商品に別途記載 【発送方法】冷蔵発送 【同  梱】キュルノンチュエの商品のみ同梱可 【召し上がり方】トゥールーズのソーセージは加熱してお召し上がりください。 他はそのままお召し上がりいただけます。飛騨高山より直送、パンとワインに合うギフトセット4点 食道楽は国境をも超える。 「キュルノンチュエ」の創業者山岡さんは、50歳を超えてからフランスのコンテ地方に渡り燻製作りを学びました。 コンテ地方の東側はスイス。 スイスとの国境にジュラ山脈があるので、ジュラ地方とも呼ばれます。 帰国後、修業先に似ている場所をと日本全国を歩き回り、地形・気候・風土、そして景観が良く似た飛騨高山西郊に 燻製工房アトリエ「キュルノンチュエ」を創りました。 飛騨高山の厳寒の冬は、ジュラ山地の地形や気候とそっくりなのだそうです。 山岡さん亡きあともその心と技術は引き継がれ、今に至っています。 ジェラ地方の伝統を受けついで作られる日本のシャルキュトリー。 何とも言えない心地よい香りで大切な方をうっとりとさせてください。                       創業者の山岡準二さん キュルノンチュエでは、穀物とサツマイモ、焼酎のしぼりかす等、自然飼料を配合した食事を摂って育てられた「かごしま黒豚」を使用しています。 包みを解く前でも立ち上る薫香は本物 味もきちんとした本物 こういう燻製が食べたかったんだ……。 ソオスィソン・セック “フルール・ブランシュ” ◎白かび熟成の乾燥ソーセージ 約95g キュルノンュエ自慢の極上乾燥ソーセージです。 フランスより空輸で取り寄せた白菌胞子を植え、1か月以上熟成させました。 白菌は他の雑菌を食べて繁殖する事で知られており、白カビチーズと同系統の菌(ペニシリューム系)で、 そのまま召し上がれます。 豚脚赤身、背脂と粒胡椒が醸すコクのある熟成味は今までにない味覚。その独特の風味にハマってしまうファンが増加中です。 厚さ1mm~2mmにスライスしてお召し上がりください。 バゲットに香味野菜を添えたサンドイッチもお試しください。 ◎単品購入はこちらから ソオスィス・ドォ・トゥールーズ ◎トゥールーズのソーセージ 4本(約200g) 豚脚赤身肉と上質脂肪を贅沢に使った粗びきに加熱ソーセージです。 ラングドック地方に伝わる、白インゲン豆と共に煮込む「カスゥレ」という料理には欠かせない素材。 又、ポテ(ポトフのような料理。豚肉又はソーセージを使用)の具材としても喜ばれます。 芯までアツアツしして、マスタードと共にお楽しみください。 トゥルーズの伝統技法による豚肉本来の旨味を堪能するのに最適の品です。 中火のフライパンで転がして狐色に焼き上げても美味しく召し上がれます。 ◎単品購入はこちらから ポアトリーヌ・フィメ ◎豚ばら肉燻製 約135g いわゆるベーコンなのですが、このかぐわしいスモークの香りとほど好い塩味は、封を切ってそのままムシャムシャ食べてしまうほどのおいしさです。 皮付きでスモークしているので、脂身は透き通るような美しさ。 料理素材として邪魔にならぬよう、香辛料は使用しておりません。 そのまま召し上がる場合は、粒胡麻、クミンなどを添えるとより美味しくいただけます。 ◎単品購入はこちらから ジャンボンブラン・ドゥ・パリ ◎パリ風の加熱ハム 約120g 豚腿肉の選りすぐった部位を使った贅沢な加熱ハム。 6.5Kgの大きな塊からスライスしてお届けします。 冷やしてそのまま豚肉の美味しさを堪能ください。 バターを塗ったバケットにこのハムを挟んだサンドイッチは絶品です。 ◎単品購入はこちらから 飛騨高山より直送いたします。 直送品につき、キュルノンチュエの商品のみ同梱できます。